プロフィール
saya
saya
横浜在住の1979年生まれのママです。
2004年2月生まれ、2007年7月生まれの2人の女の子のママをしています。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2009年02月20日

森永製菓 鶴見工場見学

森永製菓 鶴見工場見学

幼稚園のお友達と森永製菓 鶴見工場の見学に行ってきました!
森永製菓の工場見学ができるなんて、ママ友に教えてもらわなければ知りませんでした!

HPで記載されている、としたらここかな?
http://www.morinaga.co.jp/soudan/index.html

鶴見工場の工場見学の予約の仕方は、

・鶴見工場に直接電話で予約します
電話番号・・・045-583-0707

・申込期間は2か月前から1週間前です

・工場見学できるのは、平日のみ、9時~、10時~、13時~、14時~

・無料です

工場内は写真撮影禁止だったので、ここからは文章のみで説明します。

まず、到着したらホールに案内されました。
テーブルには、森永のココアとクッキーがサービスで置いてありました^^v
その後、案内係の方からの説明、15分間のお菓子の製造工程のビデオを見ました。

そして、シャワーキャップをかぶって工場内に。
工場に入る前に、エアーシャワーを浴びてから手の洗浄・殺菌をします。

工場内に入ると、チョコの甘~い香りが漂ってきて、それだけで結構テンションが上がりますヨ^^

私たちが見たのは、ダースの製造と小枝の製造。
ダースの製造は機械の点検があり機械が動作していませんでした。
ダースは嚢詰めなんかが窓越しに見ることができました。

どちらも、試食がありダースと小枝をいただきましたヨ^^

その2つを見たら終了で最後にお土産をいただきました。
いただいたお土産がこちら。

森永製菓 鶴見工場見学
ココアとハイチュウです。

森永製菓 鶴見工場見学
工場内には、「エンゼルショップ」という売店があり、ここがスーパーで売られているよりも安く森永のお菓子が売られていました!
配送にかかる費用がない分安く売れるのでしょうかね^^
一緒に行ったママ友は買いあさってました^^
たとえば・・・。
180円で売られているチョコが100円とか!
あとは、ご当地ものやスーパーでは見かけない味のラムネやチョコなんかもありました。
工場見学に行かれた際には、是非エンゼルショップにも立ち寄ってみてください!

個人で見学に行くのもOKで、私たちは親子7人で行ったのですが、他は親子だけで来ている方ばかりでした。
2人から工場見学は可能だそうです。
ただ、とても人気で早めに電話しないと予約が取れないみたいです。
前に秋休みのときに行こうという話が出たのですが、その時はもうすでに予約がいっぱいで行かれなかったのです。

全部で約1時間、というところでしょうか?
無料だし、お菓子ももらえるし、幼稚園生や小学生にはぴったりだと思います。

行き方は、鶴見駅を降りたら13系統のバスに乗り4つ目の停留所です。
「森永工場前」という停留所になります。
降りたら向かい側にすぐ工場があります。



大きな地図で見る



その他横浜情報ブログのランキングは?

かわいさ抜群!レモールのベビー服


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。