プロフィール
saya
saya
横浜在住の1979年生まれのママです。
2004年2月生まれ、2007年7月生まれの2人の女の子のママをしています。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年04月30日

本牧市民公園

本牧市民公園

パパの野球に付き合って本牧市民公園に行ってきました。
本牧市民公園は、三渓園に隣接している公園です。

ゴールデンウィークに行ったのですが、芝生の広場には敷物やテントを広げてのんびりくつろいでいたり、バトミントンやキャッチボールなどを楽しんでいる家族連れが結構いました。

本牧市民公園

芝生の広場に隣接している形で、テニスの壁あてが出来るところもありました。
子供も大人も利用できるので、テニスをする方はラケットとボール持参でくると楽しめるかと思います^^
しっかりとしたテニスコートもあります。(事前に要予約。1H1000円だったような。)

他にも野球場、サイクリングコースなどもあります。(自転車の貸し出しはナシ)

本牧市民公園

うちのチビが本牧市民公園で喜んだのはこれ。
D51!!

中の操縦室も入れるようになっています。
ほとんどのレバーが固定されて動かないのですが、子供は楽しいみたいでハマっていました。

本牧市民公園
蒸気機関車がむきを変えるためのターンテーブルもありました。

JRから横浜市が借り受けて保存展示しているものだそうです。
電車好きのチビッコは大喜びですね^^


公園のはじっこには、こんなこども広場もあります。

本牧市民公園

本牧市民公園

規模はさほど大きくなく、近所にある公園ほどだと思います。
すべり台2台、ブランコ3つあります。

このひろば全体が砂場になっていて、砂場好きの子はお砂場セットを持参するといいかと思います。
我が家もお砂場セット持参で行きました。


本牧市民公園

このこども広場の近くにはこんな風にテーブルと椅子もありお弁当を食べるところもあるのですが、テニスコートと野球場の間にあるので、ほとんど野球とテニスをする人で占領さrていることが多いです。
お弁当はやっぱり敷物をしいて芝生広場で食べるのがよいと思います。

トイレにはオムツ替え用の台はないので注意してください。


本牧市民公園
「トンボ沼」と呼ばれる沼もあり、中に入ることは出来ませんが、男の子なんかはザリガニ釣りなどをしていました。

他にも上海横浜友好園というものがあるそうで、これも素敵な建物らしいのですが、今回は行くことが出来ませんでした。

夏には本牧市民プールが開放されます。
結構大きなプールらしいので、今年の夏にまた行ってみたいと思います。


本牧市民公園

場所: 横浜市中区本牧三之谷59-2

電話番号: 045-671-3648

最寄り駅: JR根岸線「根岸」駅下車 市営バス「本牧市民公園前」下車

駐車場: 最初の1時間200円 以降30分100円
              300台分あるものの、夏のプール開放時にはものすごく混んでなかなか駐車場に入ることが出来ません!

公式ホームページ: http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/park/yokohama/kouen011.html




同じカテゴリー(元町、石川町、本牧で遊べるスポット)の記事画像
今年も元町ハロウィンに行ってきました
元町ハロウィン 2008
同じカテゴリー(元町、石川町、本牧で遊べるスポット)の記事
 今年も元町ハロウィンに行ってきました (2009-11-28 01:36)
 元町ハロウィン 2008 (2008-10-31 23:47)
 本牧市民プール (2008-07-23 00:33)

その他横浜情報ブログのランキングは?

かわいさ抜群!レモールのベビー服


この記事へのコメント
おはようございます♪

たしか川崎の生田緑地公園にもD51や客車が置かれていたように記憶しています^^
Posted by バック at 2007年05月16日 09:20
☆バックさんへ

バックさんおはようございます!
コメントありがとうございます!!

川崎の方はほとんど行かないので、あまりよく知らないので、教えていただけると嬉しいですー!ありがとうございます。

生田緑地、名前は聞いたことあるのですが、1度も行ったことがありません。
今度是非行ってみたいと思います♪
Posted by 管理人 konyan6 at 2007年05月20日 04:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。