2007年05月09日
入園料無料!ソレイユの丘

ゴールデンウィークの真っ只中に横須賀 ソレイユの丘へと行きました。
いや~!恐ろしく渋滞にハマりましたヨ!!
家を出た時間がちょっと遅かったのですが、いや~~~!甘くみていました!!
超渋滞にハマり、ソレイユの丘に入れたのが12時過ぎ・・・。
それでも、パパに駐車場入れを任せて、途中から徒歩で娘と行ってその時間なんです。
横横道路を出たところから、三浦縦貫道路に入るところからもう1歩も動けず。
一般道を使ったのですが、それでも渋滞。
さらに、駐車場が満車で駐車場に入るので渋滞。
渋滞づくめでした・・・。
9時から開園しているので、それにあうように行くべきですね。
多くのママ友から、
「ソレイユの丘、いいよぉ~!」
と聞いていたのですが、結論!
めっちゃよかったです
子供も大喜びだったのですが、何より私が気に入ってしまいましたヨ
また近々行きたいです^^

ソレイユの丘は、南仏プロバンスを意識したつくりになっていて、建物などもとても素敵です。
また、いたるところに花が植えられていて、特に入り口の菜の花畑は圧巻!
夏になると、ひまわり畑になるとか。
これも楽しみです♪(絶対夏にまた行こうっと。)
ゲートをくぐると、まず目に入ってくるのが子供の公園のような場所。


ブランコやら、アスレチックやら、沢山の遊具があります。
特に、すべり台が大人気!
この日も行列を作っていました。
ただ、下が土ですぐ汚れてしまいます。
着替えは必須です!
またやわらかい土?なので、風が強い日はちょっとキツいです^^;
そして、うちの娘が1番ハマったのがじゃぶじゃぶ池!

こーーーんなに広いんです♪
この日は、7月中旬並に暑い日だったので、裸族の子供たちも沢山^^
着替えを2、3着ほど持参して、このじゃぶじゃぶ池で1時間ほど遊ばせました。
水着も持参した方がベストです。
じゃぶじゃぶ池の横には、ちゃんとお着替えスペースもありました。

じゃぶじゃぶ池で遊んでいると、じゃぶじゃぶ池の横を通り過ぎるこんな電車が。
「チューチュートレイン」といって、園内を1周してくれるもので1回300円の乗り物です。
その後、お昼を食べて動物ふれあい広場へと移動。

動物ふれあい広場には、ヤギや黒豚、羊、うさぎ、モルモット、牛、馬などがいました。
100円でえさを買って餌付けも出来ます。

馬への餌付けはさすがに怖がっていました^^;
この動物ふれあい広場では、毎日13時から「小動物ふれあい体験」(無料)が出来るのですが、もともと到着した時間が12時ごろで、じゃぶじゃぶ池で遊んだりお昼を食べていたりしていたら、当然間に合いませんでした・・・^^;
娘、ごめん。

ちょうど、「アロハフェスティバル」を行っていたので、フラを見て帰りました。
娘がフラを習っているのですが、自分自身も習いたくなってしまいましたヨ。
音楽といい、踊りといいフラは癒されます^^
残念だったのは、パンが買えなかったこと。
ソレイユの丘のパン屋さんは近所の人が買いにくるくらいで(さすが入園料無料!)とてもおいしく、常に行列でパンが焼きあがると同時になくなる!なんて聞いていたのでとても食べてみたかったのです。
次回にリベンジするぞ!
我が家は、基本的に子供と遊ぶのにあまりお金をかけないので^^;ほとんど無料のものばかりで遊びました。
こういうお出かけのときは、ほとんどがお弁当持参です。
なので、我が家では体験していませんが、ソレイユの丘ではさまざまな体験イベントも行っています。
・バター&パン作り 1000円
・メロンパン作り 1200円(2名1組 2人で4個)
・ソーセージ作り 1000円(2~3名1組)
・アイスクリーム作り 600円(2~3名1組)
・ピザ作り 1000円
・キャンドル作り 500円
・ステンシル体験 1000円
・リース作り 1200円
・アニマルエッグ作り 800円
・絵付け オカリナ600円 マグカップ1000円
・サシェ作り 600円
・ハンカチの草木染め 1000円
他にも乗馬体験や農業体験などさまざまなイベントがあります。
ゴーカートや面白自転車などもあり、お金を使おうと思えばかなり使ってしまうこともあるかと思います。
無料でも思いっきり遊べるし、お金をかけて普段出来ない体験もさせてあげることが出来る、よいところだと思いました。
我が家は3歳なので、もう少し大きくなったら、体験させてあげようかな?
横須賀 ソレイユの丘
場所: 横須賀市長井4丁目
電話番号: 046-857-2500
最寄り駅: 京浜急行「三崎口」駅下車 京急バス「ソレイユの丘」行き約15分
駐車場: 普通車 1日1000円(1500台収容可能)
自転車、原付無料
営業時間: 3月~11月 9時~18時
12月~2月 9時30分~17時
温浴施設「海と夕日の湯」は10時~21時
公式ホームページ: http://www.yokosuka-soleil.jp/
超渋滞にハマり、ソレイユの丘に入れたのが12時過ぎ・・・。
それでも、パパに駐車場入れを任せて、途中から徒歩で娘と行ってその時間なんです。
横横道路を出たところから、三浦縦貫道路に入るところからもう1歩も動けず。
一般道を使ったのですが、それでも渋滞。
さらに、駐車場が満車で駐車場に入るので渋滞。
渋滞づくめでした・・・。
9時から開園しているので、それにあうように行くべきですね。
多くのママ友から、
「ソレイユの丘、いいよぉ~!」
と聞いていたのですが、結論!
めっちゃよかったです

子供も大喜びだったのですが、何より私が気に入ってしまいましたヨ

また近々行きたいです^^

ソレイユの丘は、南仏プロバンスを意識したつくりになっていて、建物などもとても素敵です。
また、いたるところに花が植えられていて、特に入り口の菜の花畑は圧巻!
夏になると、ひまわり畑になるとか。
これも楽しみです♪(絶対夏にまた行こうっと。)
ゲートをくぐると、まず目に入ってくるのが子供の公園のような場所。


ブランコやら、アスレチックやら、沢山の遊具があります。
特に、すべり台が大人気!
この日も行列を作っていました。
ただ、下が土ですぐ汚れてしまいます。
着替えは必須です!
またやわらかい土?なので、風が強い日はちょっとキツいです^^;
そして、うちの娘が1番ハマったのがじゃぶじゃぶ池!

こーーーんなに広いんです♪
この日は、7月中旬並に暑い日だったので、裸族の子供たちも沢山^^
着替えを2、3着ほど持参して、このじゃぶじゃぶ池で1時間ほど遊ばせました。
水着も持参した方がベストです。
じゃぶじゃぶ池の横には、ちゃんとお着替えスペースもありました。

じゃぶじゃぶ池で遊んでいると、じゃぶじゃぶ池の横を通り過ぎるこんな電車が。
「チューチュートレイン」といって、園内を1周してくれるもので1回300円の乗り物です。
その後、お昼を食べて動物ふれあい広場へと移動。

動物ふれあい広場には、ヤギや黒豚、羊、うさぎ、モルモット、牛、馬などがいました。
100円でえさを買って餌付けも出来ます。

馬への餌付けはさすがに怖がっていました^^;
この動物ふれあい広場では、毎日13時から「小動物ふれあい体験」(無料)が出来るのですが、もともと到着した時間が12時ごろで、じゃぶじゃぶ池で遊んだりお昼を食べていたりしていたら、当然間に合いませんでした・・・^^;
娘、ごめん。

ちょうど、「アロハフェスティバル」を行っていたので、フラを見て帰りました。
娘がフラを習っているのですが、自分自身も習いたくなってしまいましたヨ。
音楽といい、踊りといいフラは癒されます^^
残念だったのは、パンが買えなかったこと。
ソレイユの丘のパン屋さんは近所の人が買いにくるくらいで(さすが入園料無料!)とてもおいしく、常に行列でパンが焼きあがると同時になくなる!なんて聞いていたのでとても食べてみたかったのです。
次回にリベンジするぞ!
我が家は、基本的に子供と遊ぶのにあまりお金をかけないので^^;ほとんど無料のものばかりで遊びました。
こういうお出かけのときは、ほとんどがお弁当持参です。
なので、我が家では体験していませんが、ソレイユの丘ではさまざまな体験イベントも行っています。
・バター&パン作り 1000円
・メロンパン作り 1200円(2名1組 2人で4個)
・ソーセージ作り 1000円(2~3名1組)
・アイスクリーム作り 600円(2~3名1組)
・ピザ作り 1000円
・キャンドル作り 500円
・ステンシル体験 1000円
・リース作り 1200円
・アニマルエッグ作り 800円
・絵付け オカリナ600円 マグカップ1000円
・サシェ作り 600円
・ハンカチの草木染め 1000円
他にも乗馬体験や農業体験などさまざまなイベントがあります。
ゴーカートや面白自転車などもあり、お金を使おうと思えばかなり使ってしまうこともあるかと思います。
無料でも思いっきり遊べるし、お金をかけて普段出来ない体験もさせてあげることが出来る、よいところだと思いました。
我が家は3歳なので、もう少し大きくなったら、体験させてあげようかな?
横須賀 ソレイユの丘
場所: 横須賀市長井4丁目
電話番号: 046-857-2500
最寄り駅: 京浜急行「三崎口」駅下車 京急バス「ソレイユの丘」行き約15分
駐車場: 普通車 1日1000円(1500台収容可能)
自転車、原付無料
営業時間: 3月~11月 9時~18時
12月~2月 9時30分~17時
温浴施設「海と夕日の湯」は10時~21時
公式ホームページ: http://www.yokosuka-soleil.jp/
その他横浜情報ブログのランキングは?
Posted by saya at 08:09│Comments(4)
│その他神奈川県で遊べるスポット
この記事へのトラックバック
ゴールデンウイーク2日目・・・みなさんどんな日をお過ごしでしたか?Stacieは 横須賀市長井(京急線 三崎口駅下車)にある長井海の手公園ソレイユの丘へ行って来ました。米軍の住居...
ソレイユの丘【静かな夜の魔法・・Stacie’s Style 】at 2007年05月09日 19:49
と言う事で、本来であれば、先週の記事だったのですが、横須賀の相模湾側にある、「長井海の手公園 ソレイユの丘 」へ行ってきました。 場所が場所だけに、つるかわからは、保土...
2007年7月 横須賀 長井海の手公園 ソレイユの丘【マイ・つるかわ・生活〜鶴川住人日記、東京近郊おでかけメモ、キャンプのメモ】at 2007年07月24日 23:24
この記事へのコメント
はじめまして。
ソレイユの丘、聞いてはいたものの、
どんなとこ?って思っていたので、
ソレイユの丘、聞いてはいたものの、
どんなとこ?って思っていたので、
Posted by at 2007年05月10日 02:19
はじめまして。
ソレイユの丘、聞いてはいたものの、
どんなとこ?って思っていたので、
ソレイユの丘、聞いてはいたものの、
どんなとこ?って思っていたので、
Posted by at 2007年05月10日 02:19
ごめんなさ~い。何度も・・・。
ソレイユの丘、気になっていたので、
とても参考になりました。
行ってみます!!
我が家には6歳と2歳の子がおり、毎週出掛け所に悩んでるんです。
楽しいところたくさん紹介されているので、潮干狩りも行ってみたいです。
平日は土日よりは空いているんですかね?
住んでいるところが世田谷なので、第三京浜で、一時間かな~。
海の公園は行った事があるのですが、
あさりが取れるとは!!
ソレイユの丘、気になっていたので、
とても参考になりました。
行ってみます!!
我が家には6歳と2歳の子がおり、毎週出掛け所に悩んでるんです。
楽しいところたくさん紹介されているので、潮干狩りも行ってみたいです。
平日は土日よりは空いているんですかね?
住んでいるところが世田谷なので、第三京浜で、一時間かな~。
海の公園は行った事があるのですが、
あさりが取れるとは!!
Posted by しおしお at 2007年05月10日 02:30
☆しおしおさんへ
お返事が大変遅くなり申し訳ありません!!
コメント、とても嬉しいです^^
ソレイユの丘、とてもよかったですよぉ!
潮干狩りは、GW中が1番ピークだと思うので、今の時期はちょっとあさりの量が少なくなってしまっているかもしれません。
あと、塩の満ち干が大事なので、潮見表を必ずチェックしてみてくださいね。
http://www.umino-kouen.net/kantyo.pdf
(PDFファイルが開きます。)
ソレイユはやっぱり平日はすいていると思いますよ^^
友達には
「GWにソレイユに行くなんてチャレンジャー!」
といわれたほどです・・・^^;
普通の土日はまだすいていると思いますよ^^
楽しいお出かけになりますように♪
お返事が大変遅くなり申し訳ありません!!
コメント、とても嬉しいです^^
ソレイユの丘、とてもよかったですよぉ!
潮干狩りは、GW中が1番ピークだと思うので、今の時期はちょっとあさりの量が少なくなってしまっているかもしれません。
あと、塩の満ち干が大事なので、潮見表を必ずチェックしてみてくださいね。
http://www.umino-kouen.net/kantyo.pdf
(PDFファイルが開きます。)
ソレイユはやっぱり平日はすいていると思いますよ^^
友達には
「GWにソレイユに行くなんてチャレンジャー!」
といわれたほどです・・・^^;
普通の土日はまだすいていると思いますよ^^
楽しいお出かけになりますように♪
Posted by 管理人 konyan6 at 2007年05月20日 04:34