2008年08月02日
プリキュア5gogo!スタンプラリー
このプリキュア5gogo!スタンプラリー、スタンプを10個集めなければいけません。
ちなみに仮面ライダーキバのスタンプラリーも同時開催で、同じスタンプ台にプリキュア、キバと2つのスタンプがありました。
同じように、JRではポケモンスタンプラリーも開催されていますね!
こっちの方が有名かな?
ポケモンスタンプラリーと、プリキュア5gogo!&仮面ライダーキバスタンプラリーの違いは、というと
・集めるスタンプ数
ポケモン・・・6個
プリキュア&キバ・・・10個
・交通費
ポケモン・・・切符は自由。1番安くて都区内パス(23区内のみのフリーパス 大人730円。)神奈川県からだと都区内フリー切符が1番ベストかな?発駅からの往復と23区内のフリーパスがセットになったもので大人1,140円。
詳細はこちらでご確認下さい。
プリキュア&キバ・・・東急ワンデーオープンチケットを買うことが必須!大人640円。
・スタンプの置いている駅
ポケモン・・・首都圏95駅に設置。
プリキュア&キバ・・・全20駅に設置。
・ゴールの仕方
・ポケモン・・・東京・品川・新宿・池袋・上野・松戸の6駅がゴール駅として設置されていて、ここ意外ではゴールが出来ない。
・プリキュア&キバ・・・スタンプが設置されている駅であれば、どこでもゴールが可能。
という感じかな?
プリキュア&キバのスタンプの設置台は、ほとんどが特急が止まる駅。
各停が止まる駅には設置されていないので、必ず違う線(東横線+田園都市線、とか)を利用しなければ10個集められません。
ポケモンは集めなければいけない数が6個と少ないため1本で完成します。
根岸線を使えば、大船~ゴール駅の品川に着くまでに完成できますね^^
私はあまりポケモンに詳しくないのでわからないのですが、でもお気に入りのキャラのを押したい!とかなると大変なのはポケモンの方かも^^;
ポケモンの方が、キャラの数が圧倒的に多いから当然のことですね。
我が家は、横浜からスタートして二子玉川でランチをして、渋谷へ出てプリキュア6人全員押したかったのでいったん田園調布まで戻りさらに目黒まで足を運んで終了しました。
ずっと電車の中だったのであまり暑くはなかったですが、やっぱり疲れましたね^^;
でも、かなり多くの人が参加してました!
スタンプ台とかは、ほぼ並んで押しましたヨ。
それと、1本だけプリキュア&キバの描かれたラッピングトレインが走っているのですが、運良く乗れることが出来ました^^
ウルトラマン電車もありましたよ。
プリキュア&キバ電車、大喜びでした^^

そしてもらったのがこれ!
プリキュアのトレーディングカードです。
ネタバレしてますが^^;、Aがドリーム、ルージュ、レモネード、シロップ、ココ、ナッツ。
Bが、ミント、アクア、ミルキーローズ、全員集合のカードでした。
パパと私の分のチケットを購入したので、2つスタンプ台がもらえたために2種類両方もらえました^^
あと、最初にもらったスタンプラリーの袋には、キバのシール、プリキュア、ゴーオンジャー、キバのぬりえが入っていました。
どうしてプリキュアのシールがないの?!とうちのおねえちゃんは怒ってましたが^^;
うちは、1歳のチビ連れだったのでとても私1人で回る自信がなくパパのいる休日にしましたが、
チビがいなかったら夏休みの平日に行きたかったな、と思いましたヨ。
丸1日つぶれるし、暑さからも逃れられるし^^;、公共機関の乗り物を使って遊べてエコだし^^
チビがいると、なかなか電車で遠出しないのですが、こうして二子玉川とかでランチとかしちゃって楽しかったですよ~!
スタンプラリーがなければ、二子玉川なんて行かなかったですから!
しかも、ちょうどチビが昼寝してくれたのでのんびり食べれたし^^v
もともと、東横線沿線に住んでいたので、久々に乗った東横線は懐かしかったです。
代官山や自由が丘で降りたい~~!と本音は泣く泣くの帰宅でしたが^^;
電車でのレジャーもいいものですね。
ちなみに仮面ライダーキバのスタンプラリーも同時開催で、同じスタンプ台にプリキュア、キバと2つのスタンプがありました。
同じように、JRではポケモンスタンプラリーも開催されていますね!
こっちの方が有名かな?
ポケモンスタンプラリーと、プリキュア5gogo!&仮面ライダーキバスタンプラリーの違いは、というと
・集めるスタンプ数
ポケモン・・・6個
プリキュア&キバ・・・10個
・交通費
ポケモン・・・切符は自由。1番安くて都区内パス(23区内のみのフリーパス 大人730円。)神奈川県からだと都区内フリー切符が1番ベストかな?発駅からの往復と23区内のフリーパスがセットになったもので大人1,140円。
詳細はこちらでご確認下さい。
プリキュア&キバ・・・東急ワンデーオープンチケットを買うことが必須!大人640円。
・スタンプの置いている駅
ポケモン・・・首都圏95駅に設置。
プリキュア&キバ・・・全20駅に設置。
・ゴールの仕方
・ポケモン・・・東京・品川・新宿・池袋・上野・松戸の6駅がゴール駅として設置されていて、ここ意外ではゴールが出来ない。
・プリキュア&キバ・・・スタンプが設置されている駅であれば、どこでもゴールが可能。
という感じかな?
プリキュア&キバのスタンプの設置台は、ほとんどが特急が止まる駅。
各停が止まる駅には設置されていないので、必ず違う線(東横線+田園都市線、とか)を利用しなければ10個集められません。
ポケモンは集めなければいけない数が6個と少ないため1本で完成します。
根岸線を使えば、大船~ゴール駅の品川に着くまでに完成できますね^^
私はあまりポケモンに詳しくないのでわからないのですが、でもお気に入りのキャラのを押したい!とかなると大変なのはポケモンの方かも^^;
ポケモンの方が、キャラの数が圧倒的に多いから当然のことですね。
我が家は、横浜からスタートして二子玉川でランチをして、渋谷へ出てプリキュア6人全員押したかったのでいったん田園調布まで戻りさらに目黒まで足を運んで終了しました。
ずっと電車の中だったのであまり暑くはなかったですが、やっぱり疲れましたね^^;
でも、かなり多くの人が参加してました!
スタンプ台とかは、ほぼ並んで押しましたヨ。
それと、1本だけプリキュア&キバの描かれたラッピングトレインが走っているのですが、運良く乗れることが出来ました^^
ウルトラマン電車もありましたよ。
プリキュア&キバ電車、大喜びでした^^

そしてもらったのがこれ!
プリキュアのトレーディングカードです。
ネタバレしてますが^^;、Aがドリーム、ルージュ、レモネード、シロップ、ココ、ナッツ。
Bが、ミント、アクア、ミルキーローズ、全員集合のカードでした。
パパと私の分のチケットを購入したので、2つスタンプ台がもらえたために2種類両方もらえました^^
あと、最初にもらったスタンプラリーの袋には、キバのシール、プリキュア、ゴーオンジャー、キバのぬりえが入っていました。
どうしてプリキュアのシールがないの?!とうちのおねえちゃんは怒ってましたが^^;
うちは、1歳のチビ連れだったのでとても私1人で回る自信がなくパパのいる休日にしましたが、
チビがいなかったら夏休みの平日に行きたかったな、と思いましたヨ。
丸1日つぶれるし、暑さからも逃れられるし^^;、公共機関の乗り物を使って遊べてエコだし^^
チビがいると、なかなか電車で遠出しないのですが、こうして二子玉川とかでランチとかしちゃって楽しかったですよ~!
スタンプラリーがなければ、二子玉川なんて行かなかったですから!
しかも、ちょうどチビが昼寝してくれたのでのんびり食べれたし^^v
もともと、東横線沿線に住んでいたので、久々に乗った東横線は懐かしかったです。
代官山や自由が丘で降りたい~~!と本音は泣く泣くの帰宅でしたが^^;
電車でのレジャーもいいものですね。
その他横浜情報ブログのランキングは?
Posted by saya at 23:59│Comments(0)
│その他神奈川県で遊べるスポット