2007年09月13日
大和 引地台公園

お友達と大和 引地台公園に行きました。
目的はじゃぶじゃぶ池!
ちょうど暑くなってきた頃、ママ友から
「大和引地台公園にはじゃぶじゃぶ池があるから、行ってみよう」
と誘われて、大和の引地台公園へと行ってみました。
まず、入り口には大きな噴水が。
思っていた以上に大きい公園でした^^
土日には、家族連れで賑わうらしいけれど、平日に行ったので全然混んでなかったです。

子どもたちはまずは遊具にまっしぐら^^
アスレチックのような遊具と、すべり台、お砂場がありました。
お砂場セットを持ってきたほうがよかったかな?と思いましたヨ。
お弁当持参がオススメです^^
芝生があるので、敷物を持っていってもよいし、少ないながらもテーブルと椅子もあるのでそこで食べることもできます。
お菓子やアイスなどを売っている売店もありました。

お昼を食べた後は、水遊び。
じゃぶじゃぶ池、というよりは川でした。
後から調べたところ、「ふるさと川」という人口の川だそうです。
水はきれいでした^^
子どもたちは、最後には裸族になって水遊びをしていましたヨ^^
大人は川ぞいに座ってのんびりしました。
着替えは必須です。
帰りには売店の横の自動販売機のセブンティーンアイスを食べながら。
1日たっぷり遊びました^^
大和引地台公園には、他にも温水プールがあり、ウォータースライダーがあります。
夏にはとても混むようです。
また、今回は見ただけですが、近くには「大和冒険の森」というアスレチック広場もありました。
遠くから見ただけですが、結構ハードそうなアスレチック^^;
大人でもキツそうでしたが、子どもたちが小学生ぐらいになったらやらせてみたいです^^
大和 引地台公園
場所: 大和市柳橋4-5000
電話番号: 046-263-3100
最寄り駅: 小田急線 桜ヶ丘駅より徒歩15分
駐車場: あり 無料のものと、1日350円のものとがありました。
公式ホームページ: http://www.kanagawa-kankou.or.jp/area/shiset/yamato/a-6.html

「大和引地台公園にはじゃぶじゃぶ池があるから、行ってみよう」
と誘われて、大和の引地台公園へと行ってみました。
まず、入り口には大きな噴水が。
思っていた以上に大きい公園でした^^
土日には、家族連れで賑わうらしいけれど、平日に行ったので全然混んでなかったです。

子どもたちはまずは遊具にまっしぐら^^
アスレチックのような遊具と、すべり台、お砂場がありました。
お砂場セットを持ってきたほうがよかったかな?と思いましたヨ。
お弁当持参がオススメです^^
芝生があるので、敷物を持っていってもよいし、少ないながらもテーブルと椅子もあるのでそこで食べることもできます。
お菓子やアイスなどを売っている売店もありました。

お昼を食べた後は、水遊び。
じゃぶじゃぶ池、というよりは川でした。
後から調べたところ、「ふるさと川」という人口の川だそうです。
水はきれいでした^^
子どもたちは、最後には裸族になって水遊びをしていましたヨ^^
大人は川ぞいに座ってのんびりしました。
着替えは必須です。
帰りには売店の横の自動販売機のセブンティーンアイスを食べながら。
1日たっぷり遊びました^^
大和引地台公園には、他にも温水プールがあり、ウォータースライダーがあります。
夏にはとても混むようです。
また、今回は見ただけですが、近くには「大和冒険の森」というアスレチック広場もありました。
遠くから見ただけですが、結構ハードそうなアスレチック^^;
大人でもキツそうでしたが、子どもたちが小学生ぐらいになったらやらせてみたいです^^
大和 引地台公園
場所: 大和市柳橋4-5000
電話番号: 046-263-3100
最寄り駅: 小田急線 桜ヶ丘駅より徒歩15分
駐車場: あり 無料のものと、1日350円のものとがありました。
公式ホームページ: http://www.kanagawa-kankou.or.jp/area/shiset/yamato/a-6.html

その他横浜情報ブログのランキングは?
Posted by saya at 21:04│Comments(0)
│その他神奈川県で遊べるスポット